健康寿命が延びるにつれて、シニアのどなたもが住まいと暮らしのターニングポイントを何度か迎えます。今のわが家に住み続けるか、子ども・孫世代との近居を選ぶか、施設で暮らすかなどの決断に迫られるのです。
また、「このままわが家で暮らしたいけれど、年齢に応じたより安心で安全な環境、よりすぐれた生活利便性やサービスに守られたい」という思いも強まるでしょう。
住み慣れた場から新しい場へ。
転居先の選択肢はいろいろありますが、新天地での「わが家」か「老人ホーム(介護施設)」かに大きく分けることができます。前者を「在宅」、後者を「施設」と呼んで、特徴や現状について詳しく掘り下げてみたいと思います。
目次
わが家にいながら介護を受ける、という選択肢
当事者と身内が「そろそろ介護が必要かな」と感じる場面はいろいろあります。パートナーに先立たれた時、長期の病気が癒えた後、専門的な内容がわからないのですべて任せたい時などです。
介護施設(特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム)を選んでいる人が何もかも理解して決めたとはかぎりません。一般的には金額と立地を優先していることが多いようです。その他の要件については、ある意味で「丸投げ」になりますから、入居後に「生活しづらい」とか「思っていたのと違う」とか「自立できるのに、想像以上に自由度が低かった」などの不満が出ることもあるようです。一例として、気軽に散歩に出掛けたり好きな食事をしたりできないという声が聞かれます。
特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームなどの「施設」では、生活も介護もすべてその運営法人/団体に委ねられています。施設内で従事する職員さんの介護スキルと対応に任せるしかありません。その施設と別の組織の介護保険サービスは同時に受けられないのです。
一口に介護付き有料老人ホームと言っても、透析や胃ろうなどの医療処置が必要になった場合、必ずしも施設で対応できるとはかぎらず、途中で退去せざるを得なくなるということもあります。
施設での生活に比べて在宅でのケアには不安が多いと思われていますが、実際はどうなのでしょうか?
在宅なら介護サービスの組み合わせが自由自在
誰もがわが家で健やかに暮らしたいと願っています。しかし、誰もが何らかの介護サービスを受けられるよう備えておかなければなりません。結論だけを先に書きますと、生活の自由度と自立度が高い在宅は、介護サービスの融通性も高くなる傾向があります。
「まさか、ウソでしょ!?」と驚かれるかもしれませんが、在宅で受けられる日々のケアは充実しており選択の幅も広いのです。
在宅介護の場合ですと、〈訪問〉〈通い〉〈泊まり〉という3つの基本形態が取れます。そして、これらを適宜組み合わせながら、自宅を中心にして日々生活することができます。「介護事業所」は同じであってもよく、また、すべて違う事業所でもいいのです。
在宅介護がいかに多様性があり、自在に組み合わせができるか、下図をご覧ください。
明日は訪問介護……クリスマスパーティーがあるので週末はデイサービス……子ども家族がしばらく旅行に出るので、来週は施設で2泊……などと、利用比重や組み合わせを変えることができます。また、施設それぞれの専門性やスキルを評価しながら別の施設を検討したり選択したりすることも可能です。
わが家ならではのケアの多様性とレベルの高さ
介護施設でお世話になると、サービスの質は入居時点でほとんど決まります。そして、その施設の技術水準、職員さんのスキルに依存することになります。たとえその地域に自分の要介護度や医療ニーズに合った施設があっても、部分的に利用することはできません。
他方、在宅の場合は施設や利用目的の選択肢が増えます。もっと言えば、自宅のある地域全体から介護サービスが選べます。これは、一カ所の施設依存型ではなく「地域依存型」と呼べるものです。
在宅介護が地域全体でバックアップされている例をグランドマスト大塚駅前周辺で見てみましょう。下図は周辺地図(1km四方)に所在する在宅介護事業所をマークしたものです。一目で充実度がわかりますね。
介護には軽い介護も重い介護もあります。いざという時のために医療体制が整っていることも重要です。つねに地域に支えられている在宅なら、自分に合ったハイレベルのケアを組み合わせながら安心して暮らすことができるのです。
「わが家に住まう自由と自立」という誇らしい選択
選択肢の多さやケアのレベルの高さなど、在宅介護のメリットを知ってなお、介護施設のほうが安全なのではという思いをぬぐえない方も少なくありません。そうした方々の多くは、介護サービスを受ける場所、すなわち今お住まいの「家」そのものの安全性に不安を抱えていらっしゃいます。そこで選択肢として浮上するのが「もしも」に備えて安全・安心に暮らせる『グランドマスト』。積水ハウスが長年の戸建住宅事業を通して培ってきたノウハウがすみずみにまで活かされた住まいで、コンシェルジュに見守られながら日々を憂いなくお過ごしいただき、必要に応じて外部の介護サービスをご選択いただけます。
グランドマストにはリビングアテンダーというスタッフが常駐しています。入居者様の相談や案内・説明、交流のコーディネート、ヘルパーやケアマネジャーとの連携をするなどのサポートをおこなっています。
食堂での食事や談話、住居以外の充実したスペースや庭、地域に開かれた集い……グランドマストには仲間といる喜び、いつも見守られている安心感があります。ここは施設ではなく、わが家。生涯誇らしく暮らしていただくステージです。
<!–
–>
最新の読み物
2024.09.30 |
健幸みちしるべ |
身体を動かす習慣が身につく環境づくり |
---|---|---|
2024.07.10 |
健幸みちしるべ |
健やかに生きるために毎日の食事に向き合う |
2024.04.26 |
人生100年時代の |
「第二の故郷」と呼び親しんだアメリカを離れて、
|
人気の読み物
健幸みちしるべ |
快適で健やかな暮らしは室温への配慮から |
|
人生100年時代の |
若い頃からの趣味に磨きをかけたり、 遅まきながら新しい趣味を始めたり。 |
|
人生100年時代の |
健康を気にしながら何もしない人、 健康を意識せずに身体を動かす人。 |