健康イス体操とお部屋で実践できる運動プログラムで健康を育む
グランドマストでは、運動サポートプログラムの一環として週1回の「健康イス体操」を行なっています。
今回は、インストラクターとして入居者様に身体を動かす大切さと楽しさをお伝えしている江本先生にお話をお伺いしました。
セントラルスポーツ株式会社
健康サポート部 介護予防チーム
介護予防運動指導員
健康運動指導士
江本 佳世子
定期的に運動することの重要性をお聞かせください。
身体の筋肉は動かさないとどんどん細くなり、柔軟性も保てなくなります。
すると、日常の動作でいざという時に次の一歩が踏み出せなくなってしまいますので、普段から運動をすることはとても大切です。週一回の健康イス体操に参加いただきながら、ご自分のお部屋でも取り組める体操もご紹介していますので、身体を動かすことを日常生活の習慣にしていただければと思います。
例えば、毎日行っている立ち座わりの動作でも、実はそれがスクワットになっています。「椅子から立ち上がる腿(もも)の筋肉、これがスクワットで使う筋肉です。いつも意識して動かせば、それだけで1回スクワットをしたことになりますよ」とお伝えしています。参加者の方から「先生、この体操を部屋でもやっているの」と、ご報告いただいたり、外出することに消極的だった方が身体の調子が上向くことで「出かけてみようという気持ちになった」というお声をいただくことも。やはり身体と心のバランスは繋がっているということを改めて実感します。
運動経験が少なくて「私にもできるかしら」と不安に感じる方や、運動が苦手な方でも参加できるのでしょうか。
運動に慣れていない方でも楽しく参加できるプログラムですのでご安心ください。実は、運動経験が少ない方のほうが、「筋肉ってここにあったのね」「立ち上がる時にはこの筋肉が伸びるのね」など、新しい発見があるようです。そういったご自分の身体の気付かなかった部分を新たに感じ取る楽しみを味わいながら、少しずつレッスンに足を運んでいただければと願っています。
健康イス体操に通うことで「体操の時間はみんなに会えるから頑張って来るの」「先生と会うと元気になる」とおっしゃっていただけるので、外に出かける予定があるというのはすごく大切なことだと皆さんと接していて改めて感じます。体操をするというよりも、ふれあいの場に来ていただく、入居者の方々や私どもインストラクターとふれあっていただく。それだけで皆さん元気になるようです。
レッスンでは、実際にはどんな運動を行うのでしょうか。
健康イス体操は、60分間のプログラム<ウォーミングアップ・メインパート・クーリングダウン>の3部構成になります。まずは、ウォーミングアップとして、右足だけを摩って左足との感覚の違いを実感していただく心の準備から入るなど、どんな運動レベルの方でも無理なく参加できるメニューをインストラクターが組み立てております。また、体操を終えた後に非常に疲れたという感覚になると次回に繋がりませんので、「これならできる」と感じていただける適切な運動強度を設定することが、インストラクターに任された大切な役割だと考えています。
初めて健康イス体操に参加する方には、「この運動は、立ち上がるための筋肉を鍛える動作です」など、運動の目的を丁寧にご説明します。不安にならないように「今の動きで大丈夫ですよ」「そうですそうです」と声をかけるようにしますが、あまり集中して声をかけると注目を集めてしまうので、ほどよい匙加減を考えながら、ちゃんと見てくれているという安心感が伝わるよう努めています。
健康イス体操に参加するまでがひとつのハードルに感じてしまうかもしれませんが、どんな体操なんだろうとドキドキしながら体験してみて、「このぐらいだったらできる」と1回目をクリアすると、2回目3回目がすごく楽になります。「この運動だと、自分はこのぐらいの程度でやろう」ですとか、ご自分なりの強度感が徐々にわかってくると長続きできるかと思います。
健康イス体操で大切にしているモットーや、うれしく感じたエピソードをお聞かせください。
安全で効果的で、楽しい運動プログラムを提供するということを念頭においています。さらに、高齢者の方々が運動をする機会ですので、椅子に座っている体勢が崩れないように常に目を配るなど、さまざまな状況をしっかりと確認しながら、十分注意を払って運動指導を行うことを重視しています。そして、何と言っても大切にしているのは “笑顔”です。「健康イス体操に参加すると元気になる」と言っていただけるように、60分間はしっかりと元気で明るい雰囲気がつくれるよう心がけています。
インストラクターとしてうれしく感じることですが、健康イス体操に通うことで気持ちが前向きになっている姿を実感できることです。足取りが重そうだった方が、健康イス体操が終わって帰るころには「体操をすると何かすっきりするんだよ」と元気に言っていただき、「良かったです。また無理なくご参加ください」とお伝えできることがとてもうれしいです。
まずは、健康イス体操をお試しいただくというのが一番だと思いますし、そこには心地よさや楽しさや、元気になる源が何か隠れていると思います。それを見つけていただける場を創れたらと思っておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
最新の読み物
2025.03.09 |
メディア掲載 |
フィットネスクラブと連携して健康維持 |
---|---|---|
2025.03.08 |
メディア掲載 |
コンシェルジュデスクが彩りのある毎日を応援 |
2025.03.08 |
メディア掲載 |
出来立ての手料理を 美味しく食べる |
人気の読み物
![]() |
健幸みちしるべ |
快適で健やかな暮らしは室温への配慮から |
---|---|---|
![]() |
メディア掲載 |
「グランドマスト中野若宮」 入居者インタビュー |
![]() |
人生100年時代の |
若い頃からの趣味に磨きをかけたり、 遅まきながら新しい趣味を始めたり。 |
-
グランドマストについてのお問い合わせ
0120-815-823
営業時間/9:00〜18:00 定休日/土曜・日曜・祝日
(夏期・冬季休業別途有) -
グランドマストについてのお問い合わせ
0120-815-823
営業時間/9:00〜18:00 定休日/土曜・日曜・祝日
(夏期・冬季休業別途有) -
グランドマストについての
資料請求・見学予約・
ダウンロードは
こちらから
